beoでは、2009年以降、留学フェアの開催に伴い留学フェア関連イベントを開催してまいりました。各大学の実際の講義を受けることができる体験レクチャーをはじめ、大学説明会や、大学スタッフが熱い討論を交わすパネルディスカッションなど、毎回様々なイベントを催しています。
毎回人気のイベント「英国トップ大学が語る!平和学・国際関係学・開発学への留学パネルディスカッション」 2011年・秋の開催の様子
※パネルディスカッションの動画全編を、メンバーサイト(beo留学サポートお申込者限定サイト)で公開しています。
- 関連イベント 2019年・秋 開催レビュー
- 大学・大学院留学 体験レクチャー(国際開発学:イーストアングリア大学)
- 大学・大学院留学 体験レクチャー(政治学:リーズ大学)
- 【beo留学サポートご利用者限定】ロンドン芸術大学 Kate Scully氏によるポートフォリオレビュー
- 入学審査官が伝授! 合格する志望動機書の書き方 & 推薦状準備セミナー
- オーストラリア大学スタッフに聞く!大学・大学院留学の魅力~奨学金と卒業後のキャリア~
- 【平和学・国際関係学・開発学】英国トップ大学パネルディスカッション~業界の動き・卒業後のキャリア~
- ロンドン芸術大学 学校説明会&体験レクチャー(アート&デザイン)
- アメリカ大学スタッフに聞く!大学・大学院留学の魅力~奨学金と卒業後のキャリア~
- ロンドン芸術大学 体験ワークショップ <Construct/Deconstruct ~構成と解体~
- 大学・大学院留学 体験レクチャー(平和学:ブラッドフォード大学)
- TOPビジネススクールの担当者に聞く!イギリス&オーストラリアMBA・マネジメント修士留学のすべて
- 関連イベント 2019年・春 開催レビュー
- 【平和学・国際関係学・開発学】英国トップ大学パネルディスカッション
- 合格者限定!ウォーリック大学 交流会
- オーストラリア大学スタッフに聞く!大学・大学院留学の魅力~奨学金と卒業後のキャリア~
- 大学・大学院留学 体験レクチャー(開発学:リーズ大学)
- アリゾナ州立大学 大学説明会
- 出願者限定!リーズ大学 交流会
- 入学審査官が伝授! 合格する志望動機書の書き方 & 推薦状準備セミナー
- 大学・大学院留学 体験レクチャー(英語教授法(TESOL):エセックス大学)
- 大学・大学院留学 体験レクチャー(開発学:バーミンガム大学)
- 合格者限定!バーミンガム大学 交流会
- サセックス大学 大学説明会
- ロンドン芸術大学 大学院出願準備セミナー
関連イベント 2019年・秋 開催レビュー
2019年秋に開催された第21回大学・大学院留学フェアの前後でも、大学スタッフによるイベントが数多く開催されました。その様子を、参加された方の声と一緒にレポートします。
大学・大学院留学 体験レクチャー(国際開発学:イーストアングリア大学)
10月15日(火)
世界をリードする研究機関として高い評価を得るイーストアングリア大学開発学部から現役の講師が来日し、国際開発学についての体験レクチャーを行いました。ローンや貯金、保険などの金融サービスを利用できる人を増やすための支援プログラムを用意する「ファイナンシャル・インクルージョン」をテーマに、イギリスの大学・大学院のレクチャーではどのような英語が使われるかを体験していただきました。参加された方から「国際開発学のイメージが沸いた」などのフィードバックをいただいています。
レクチャーテーマ
Impact of Financial Inclusion in Low- and Middle-Income Countries: A Systematic Review of Reviews
低・中収入国でのファイナンシャル・インクルージョンの効果:これまでの分析の体系的レビュー
参加された方は…
- 国際開発学について、生の研究について学べてとてもよかったです。
- とても勉強になりました。留学がよりイメージできるようになりました。
- 実際に現地の先生の講義を受けることは、とても貴重な体験でした。
- UEA(イーストアングリア大学)について良く分かりました!
- 大学のサイトを読むのはかなり辛かったですが、講師の方が研究内容や大学の特徴を話して下さったので楽に情報をつかむことができました。
大学・大学院留学 体験レクチャー(政治学:リーズ大学)
10月18日(金)
英国名門大学の証である、ラッセル・グループのメンバーにもなっているリーズ大学から准教授が来日し、開発学の体験レクチャーを行いました。大阪オフィス、福岡オフィスともテレビ中継を繋ぎ、東京・大阪・福岡オフィスの3つで模擬授業が開講されました。
レクチャータイトル
Environmental Governance and the Politics of Sustainability
環境ガバナンスとサステナビリティ(持続可能性)政策
参加された方は…
- 面白かったです。ありがとうございました。
- 大学のレクチャーのイメージが少しついたのでよかったです。
- 「開発学」の基礎を知ることができたと思います。
【beo留学サポートご利用者限定】
ロンドン芸術大学 Kate Scully氏によるポートフォリオレビュー
10月19日(土)
QS世界大学ランキング2019のアート&デザイン部門で2位にランクインしたロンドン芸術大学(UAL)。同大学の審査官を招き、留学希望者の作品集であるポートフォリオについての相談会を開きました。ファウンデーションコース(大学進学準備コース)・学部課程、修士課程に分かれ、参加者の皆さんは審査官にさまざまな質問を寄せ、ポートフォリオのつくり方について熱心に情報を集めました。
入学審査官が伝授! 合格する志望動機書の書き方 & 推薦状準備セミナー
10月19日(土)
留学生の入学審査に関わり、多くの志望動機書を実際に見てきたランカスター大学の留学生課スタッフが、合格に繋がる志望動機書の書き方、また、推薦状の準備についてお話しました。審査官目線でのポイントを知る貴重な機会となったのではないでしょうか。毎回人気のセミナーですが、今回も非常に参考になったとのお声がたくさんありました。東京オフィスでのイベント開催の様子をビデオカンファレンスシステムで大阪・福岡オフィスでも中継し、3か所のオフィスでセミナーにご参加いただきました。
参加された方は…
- Very inspiring & useful. Thank you(とても刺激的で役に立ちました。ありがとうございます)
- 動機書の書き方だけでなく、出願に向けてのモチベーションにもなりました。
- おすすめの表現なども教えていただき、参考になりました。
オーストラリア大学スタッフに聞く!大学・大学院留学の魅力~奨学金と卒業後のキャリア~
10月19日(土)
イギリスに続き進学先として人気のある、オーストラリア。オーストラリアの名門大学、5校による留学セミナーをパネルディスカッション形式でお届けしました。オーストラリア留学の魅力、オーストラリア大学に進学する強み、卒業後のキャリア、気になる奨学金についてお伝えしました。
参加大学
参加された方は…
- 有意義な時間が過ごせました。ありがとうございます。
- とても分かりやすかったです。
- 留学するきっかけとして役に立ちました。
【平和学・国際関係学・開発学】英国トップ大学パネルディスカッション~業界の動き・卒業後のキャリア~
10月21日(月)
イギリス各大学の強みである開発学・国際関係学・平和学。イギリスはその研究の本場です。この3分野について英国トップ校が一同に集まり、パネルディスカッション形式でセミナーを開催しました。留学生課スタッフだけでなく、第一線で研究を続ける現役教授や講師も多数参加。毎回非常に人気のあるイベントです。
参加大学
参加された方は…
- イギリス人の方に直接聞けてよかった。6人とも留学が大きなチャンスだととらえているようでした。
- 大学についての情報だけでなく、学習方法やキャリア形成についても詳しく聞くことができ、とてもよかったです。
- 国際学についての進学の準備の仕方をより深く知れたと思います。
ロンドン芸術大学 学校説明会&体験レクチャー(アート&デザイン)
10月22日(火・祝)
クリエイティブ産業の中心地であるロンドンで、常に業界を牽引し続けるロンドン芸術大学(UAL)から講師を招き、「持続可能な未来に向けて」同大学がどのような取り組みをしているのかを、実際のプロジェクトや企業とのコラボレーションの例を挙げながら講義をしていただきました。
レクチャーテーマ
Sustainable Futures ~持続可能な未来に向けて~
アメリカ大学スタッフに聞く!大学・大学院留学の魅力~奨学金と卒業後のキャリア~
10月22日(火・祝)
人気が途絶えないアメリカの大学留学。教育制度や出願、入学条件についてはもちろん、奨学金や大学を出た後のキャリアづくりについてもさまざまな情報をお届けし、米国留学の全体像をつかむことができるイベントでした。また、アリゾナ州立大学のスタッフから、同大学を紹介するプレゼンテーションも行いました。
参加大学
- アリゾナ州立大学
- オレゴン州立大学
- カンザス大学
- パシフィック大学
- 南フロリダ大学


ロンドン芸術大学 体験ワークショップ <Construct/Deconstruct ~構成と解体~
10月22日(火・祝)
ロンドン芸術大学の教育において、アイデアやコンセプト、そしてそれをどのように発展させるのかというプロセスはとても重要です。このイベントでは、同大学の現役の審査官が来日し、ワークショップを開催しました。紙というシンプルな素材を使い、グループワークで作品をつくることによって「どのようにアイデアを生みだし、それを作品へと昇華させていくか」を体験していただけました。
レクチャーテーマ
Construct/Deconstruct ~構成と解体~
参加された方は…
- 全く違う専攻の人とグループワークをする機会は少ないので良い経験になりました。
- グループで作るという作業は初めてだったので、面白かったし、勉強になりました。
- 大学の雰囲気を体験できてよかったと思います。
- 紙というなじみのある素材だったため、取り組みやすかったです。
大学・大学院留学 体験レクチャー(平和学:ブラッドフォード大学)
10月22日(火・祝)
平和学、紛争解決学の分野で世界的に著名なブラッドフォード大学教授による体験レクチャーに、イギリス留学を考えている方々が集まりました。北東アジアでの安全保障を目指した近年の動きをテーマに、参加者たちはイギリス大学の授業スタイルや学習内容、求められる英語スキルなどをリアルに体験できました。「とても面白く、同様のレクチャーをまた受けたい」などのフィードバックもいただいています。
レクチャーテーマ
North East Asian Security Challenges in the Age of Trump: A Peace Studies Perspective
平和学の視点から考察 - トランプ政権における北東アジアでの安全保障上の課題
参加された方は…
- 大学院においての実際の講義を受ける機会はこれまでなかったので、貴重な体験になりました。
- 今世界で起きている様々な状況、とりわけ中国とアメリカ、ロシアや北朝鮮について、短い時間でしたが学ぶことができて大変良かったです。
- 実際に海外の大学院のレクチャーの内容が分かりました。
TOPビジネススクールの担当者に聞く!イギリス&オーストラリアMBA・マネジメント修士留学のすべて
10月24日(木)
ビジネススクールランキングで上位にランクインする学校スタッフが集まり、MBA(経営管理学修士)と、そのほかのマネジメント修士(MScなど)の違いやそれぞれのメリット、入学条件、コース内容、卒業後のキャリアなどについてお話ししました。
参加大学
参加された方は…
- それぞれの学校の特徴や、知りたい情報を知ることができてよかったです。また、MBAとMSc(修士課程)の違いを明確に知ることができました。
- 貴重な意見が聞けて良かったです。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
beoでは、海外大学のスタッフ、教授によるイベントだけではなく、IELTS対策や大学・大学院留学準備コースの説明会なども行っています。今後も、皆さまのご参加をお待ちしています。
関連イベント 2019年・春 開催レビュー
2019年春に開催された第20回大学・大学院留学フェアの前後でも、大学スタッフによるイベントが数多く開催されました。その様子を、参加された方の声と一緒にレポートします。
【平和学・国際関係学・開発学】英国トップ大学パネルディスカッション
3月20日(水)
イギリス各大学の強みである開発学・国際関係学・平和学。イギリスはその研究の本場です。この3分野について英国トップ校が一同に集まり、パネルディスカッション形式でセミナーを開催しました。留学生課スタッフだけでなく、第一線で研究を続ける現役教授や講師も多数参加。毎回非常に人気のあるイベントです。
参加大学
参加された方は…
- 進路を決めるにあたり、複数の大学の意見を聞くことができ、今後どの大学にフォーカスして調べ勉強していくべきかがわかりました。
- 各大学と比較しながら今後必要になることがわかって良かったです。
- 不安だったことやわからなかったことがほとんど解消できました。
合格者限定!ウォーリック大学 交流会
3月22日(金)
ウォーリック大学の留学生課スタッフが、同校へ留学する学生のための交流会を行いました。15分~20分ほど留学前セミナーも開催。他の留学予定者と留学前に交流できる機会となりました。
オーストラリア大学スタッフに聞く!大学・大学院留学の魅力~奨学金と卒業後のキャリア~
3月22日(金)
イギリスに続き進学先として人気のある、オーストラリア。オーストラリアの名門大学、4校による留学セミナーをパネルディスカッション形式でお届けしました。オーストラリア留学の魅力、オーストラリア大学に進学する強み、卒業後のキャリア、気になる奨学金についてお伝えしました。
参加大学
参加された方は…
- 留学するきっかけとして役に立ちました。
- 英語力が足りないとわかりました。
大学・大学院留学 体験レクチャー(開発学:リーズ大学)
3月22日(金)
英国名門大学の証である、ラッセル・グループのメンバーにもなっているリーズ大学から講師が来日し、開発学の体験レクチャーを行いました。大阪オフィス、また、新オフィスの福岡オフィスともテレビ中継を繋ぎ、東京・大阪・福岡オフィスの3つで模擬授業が開講されました。
レクチャーテーマ
Political Economy of Aid 開発援助の政治経済
参加された方は…
- 実際のレクチャーをイメージすることができて有意義でした。
- 「開発学」の基礎を知ることができたと思います。
- 講義内容がおもしろかったです。
アリゾナ州立大学 大学説明会
3月24日(日)
アメリカの名門校である、アリゾナ州立大学のスタッフが来日し、大学説明会を行いました。同校は世界で最も権威のある大学のトップ1%(Times Higher Education)に選出され、過去にはノーベル賞受賞者と、ピューリツァー賞受賞者を輩出しています。135か国からの留学生が在籍し、その数は過去5年間で2倍に増加しています。
- 細かく説明をしていただいたのでASUの魅力を感じました。志望校を絞る上で上位にきています!この説明会で得た情報を基に学校・コースを決めていきたいです。
- Polytech分野のキャンパスの説明に特に驚きました。
出願者限定!リーズ大学 交流会
3月24日(日)
リーズ大学の日本事務局担当官と、同大学の現役講師による、リーズ大学合格者限定の交流会を開催しました。当日はリーズ大学に現役で通われている学生の方と、同学卒業生の方にも多数ご参加いただき、大学での授業の様子などリアルな体験談をお話しいただきました。
参加された方は…
- 実際にリーズ大学に通われている方の話を聞けてとても有意義な時間でした。
- 具体的なお話がとても参考になりました。
入学審査官が伝授! 合格する志望動機書の書き方 & 推薦状準備セミナー
3月25日(月)
留学生の入学審査に関わり、多くの志望動機書を実際に見てきたランカスター大学の留学生課スタッフが、合格に繋がる志望動機書の書き方、また、推薦状の準備についてお話しました。審査官目線でのポイントを知る貴重な機会となったのではないでしょうか。毎回人気のセミナーですが、今回も非常に参考になったとのお声がたくさんありました。
参加された方は…
- 志望動機書を書く際に書くべきこと、書かない方が良いこと、様々なポイントについて詳しく紹介していただいて、とても役に立ちました。
- 準備をもっと早めにしようと思いました。
- とてもわかりやすく教えていただいたので満足です。
- おすすめの表現なども教えていただき、参考になりました。
大学・大学院留学 体験レクチャー(英語教授法(TESOL):エセックス大学)
3月26日(火)
高等教育界のオスカー賞とも言われる、The Times and The Sunday Times の University of the Year を2018年度受賞したエセックス大学から現役講師が来日し、英語教授法(TESOL)体験レクチャーを開催しました。
参加された方は…
- レクチャー内容に対して、自分の考えや意見をシェアする時間もあり、楽しく参加することができました。
- 具体的なコース内容、1年間の流れがイメージできました。
- 講義のイメージを掴むことができ、役に立ちました。
大学・大学院留学 体験レクチャー(開発学:バーミンガム大学)
3月26日(火)
開発学で実績、人気を誇るバーミンガム大学から講師が来日し、開発学の体験レクチャーをワークショップ形式で行いました。バーミンガム大学はイギリストップ校の証である「ラッセル・グループ」のメンバー校。2019年QS世界大学ランキングでは開発学部門で世界36位にランクインしています。
レクチャーテーマ
Paradoxes in disaster management
参加された方は…
- 自分の英語力を知る機会になりました。内容も興味深かったです。
- 心に刺さりました。やらなければならないことがたくさんあると改めて思いました。
- 参加者同士の議論を通じて、更にレクチャーの理解が深まったと思います。
合格者限定!バーミンガム大学 交流会
3月27日(水)
バーミンガム大学の留学生課スタッフが、同大学の合格を獲得した方を対象とした交流会を開催しました。当日はスタッフより大学に関するプレゼンテーションを実施し、留学前に同じ時期・学校に進学する仲間同士で交流していただく機会となりました。
サセックス大学 大学説明会
3月27日(水)
イギリスの人気大学、サセックス大学のスタッフによる学校説明会を開催。学校概要から学校施設、学べるコースまで、幅広い情報をお話しいただきました。イギリスでの留学生活とはどのようなものなのか、イメージしやすくなったのではないでしょうか。今回は同大学からJICAに進まれた卒業生にもお越しいただき、実際の留学生活、卒業後のキャリアをお話しいただきました。
参加された方は…
- 卒業生の方から具体的なお話が聞けて、どんなリクルートメントがあるのか、何人の日本人がどんなキャリアを歩めるのかがわかりました。
- 情報量の多い説明会でした、サセックス大学に行くのが楽しみになりました!
- 疑問に思っていたことが解決できました
ロンドン芸術大学 大学院出願準備セミナー
3月30日(土)
QS世界大学ランキング 2019のアート&デザイン部門でトップ2にランクインした、名門の国立芸術大学である、ロンドン芸術大学からスタッフが来日し、大学院出願準備セミナーを開催しました。
参加された方は…
- 具体的にポイントを知ることができました。自分に足りないことや、新たなアイディアを得られました。
- 実際にやり取りができる良い機会でした。
この他にも、来日したスタッフが行う留学個別相談会、IELTSの模擬試験なども行いました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
beoでは、海外大学のスタッフ、教授によるイベントだけではなく、IELTS対策や大学・大学院留学準備コースの説明会なども行っています。
今後も、皆さまのご参加をお待ちしています。
ご参加お待ちしています!
10月17日(土)
10月18日(日)
留学のご相談・カウンセリングはいつでも
フェアに関するお問合せ、留学のご相談、カウンセリングはいつでも無料で承ります。
お電話、ウェブ予約フォームよりお気軽にご連絡ください!
お電話でのお問い合わせ
【東京】 03-5367-3315 営業時間:月~金 9:00~20:00、土・日・祝 9:00~18:00 ※年末年始除く
【大阪】 06-6371-1116 営業時間:火~金 10:00~20:00、土・日・祝 9:00~18:00 ※年末年始除く
【福岡】 092-477-1866 営業時間:10:00~18:00 福岡オフィスの営業日カレンダー