無料で参加できますか?また、事前予約は必要ですか?
はい、無料でご参加いただけます。事前予約は必要ありませんが、予約した方を対象に留学やフェアに関するお役立ち情報をお届けしますので、事前予約することをおすすめします。
はい、無料でご参加いただけます。事前予約は必要ありませんが、予約した方を対象に留学やフェアに関するお役立ち情報をお届けしますので、事前予約することをおすすめします。
留学フェアの開催時間内はご自由に入退場いただけます。セミナーへの参加をご希望の場合は、スケジュールをご確認のうえ、開始時間に合わせてお越しください。
また、学校スタッフとのご相談は先着順となっております。人気校は相談枠がすぐに埋まってしまう可能性があるため、お早めのご来場をおすすめします。
はい、「留学をしようか迷っている」「留学について考え始めたばかり」という方も、お気軽にご参加ください。会場では、留学や海外の学校に関する情報を集めていただけます。また、beoのカウンセリングブースにお越しいただければ、ご希望にマッチする留学プランや、フェア参加校のなかでおすすめの学校をご紹介することも可能です。
さらに当日は、留学や英語対策の基本的な情報をおさえていただけるセミナーも開催しますので、そちらへのご参加もおすすめします。
はい、ぜひご参加ください。留学するには、自分に合った学校を見極める必要がありますが、複数の学校のウェブサイトから情報を集めて比較検討するのは、なかなかに骨が折れる作業です。
留学フェアでは、自分が知りたいこと、気になっていることを、学校スタッフに直接尋ねることができるので、一度に情報の収集や比較検討が可能です。また、英語対策について知りたい方は、セミナーへの参加もご検討ください。
留学フェアに参加する学校スタッフは、英語を母国語としない方と接することに慣れています。ゆっくり話しても耳を傾けてくれますので、英語の練習だと思って積極的に話してみましょう。
「どうしても緊張してしまう」「伝わるかどうか自信がない」という場合は、通訳サポートをご利用いただけます。
※通訳スタッフは人数が限られておりますので、他の方をサポートしている場合は少々お待ちいただく可能性があります。あらかじめご了承ください。
留学フェアには多数の教育機関が集まります。学校のスタッフとのご相談は先着順になるため、人気校は相談枠がすぐに埋まってしまう可能性があります。留学フェアの前に、ご自身のご希望に合う学校を探し、当日どの学校のスタッフと話すかを決めておくことが重要です。
そのためには、ぜひ事前にbeo留学カウンセラーに相談することをおすすめします。留学に対するご希望を伺い、フェア参加校のなかでおすすめの学校をご紹介いたします。
ご興味のある専攻やコースについて、学生生活の様子、キャンパスの雰囲気、奨学金の有無など、ご自身が知りたいこと、気になっていることをお尋ねください。ご自身が描いている留学プランが、その学校で実現できるかどうかを見極めるために、具体的な質問ができると理想的です。
もしまだ留学プランが明確になっていない場合は、事前にbeo留学カウンセラーに相談することをおすすめします。
beoの留学フェアは、年に2回開催しています。次回は2024年3月に開催を予定していますので、ご都合が合うようでしたらご参加ください。
「留学希望時期が迫っていて、それまで待てない」「遠方に住んでいるため、会場に行けない」という場合は、ぜひ一度beoの無料カウンセリングにご参加ください。留学カウンセラーが目標や将来設計を伺い、お客様一人ひとりに最適な学校や留学プランをご提案いたします。オンラインでのご相談も可能です。
また、beoでは海外の教育機関が参加するイベントを随時開催しています。11月にはオンラインフェア(完全予約制の個別相談会)を開催予定。参加校や予約方法などの詳細は決まり次第、オンラインフェアのページでお知らせいたします。
※カレッジコースの特典は、英語試験対策コースが対象です(プライベートレッスンは除く)
フェアの前に個別カウンセリング(無料)を受けて、プロのカウンセラーから留学準備に向けてアドバイスをもらいましょう!
また「どの学校の個別相談会に参加すべきか」や「学校に聞くべき質問」についてもご案内しますので、フェア当日により効率的に情報収集ができますよ。
※beoの留学サポートをご利用の方は、こちらのフォームに入力せず、直接担当カウンセラーへご連絡・ご質問いただきますようお願いいたします。
※対面・電話・オンラインでのカウンセリングが可能です。
※現在新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、オフィスへのご来社は事前予約制とさせていただいております。詳しくはこちら
会場内では、beoが記録や広報のために写真・動画撮影を行います。撮影した写真・動画は、beoが運営するウェブサイトなどに掲載する場合があります。
許可なくご来場者の顔が大きく映り込んだ写真・動画の公開は控えますが、万が一削除を希望される場合はお手数ですがbeoまでご連絡ください。